今週のお題「マイルーティン」
「ルーティン」それは私にとっては非常に大事なものです。
私はかなりルーティン重視で日々の生活をおくっているので、ルーティンが一部でも崩れると脆いです(^-^;
主に精神面に顕著にあらわれますね。
豆腐メンタルなもので日常生活で自分のルーティンが少しでも崩れると、全部のバランスが崩壊したような気分になってしまいます。
教科書通りに慣れすぎて突発的なことに弱い、いわゆる応用力がないタイプなんですかね(;一_一)
ちなみに私のルーティンの一部を抜粋してみました。
- 朝食はホットミルクとドリンクゼリー(トップバリューのやつ)、冷えたカフェオレ(単純に朝から固形物を食べられないからですw)
- 毎朝トイレでTwitterとInstagramのチェック
- 宅トレは1日やって1日休む
- プロテインは1日ごとに違う味を飲んで楽しむ
- 宅トレを行った日と休憩日とではボディーソープとシャンプー、トリートメントを使い分ける
- 湯船に浸かる際には温めたタオルを目に置き、スマホで曲を流して必ず1曲分は温める
- 湯船に浸かりながら長々動画を見て楽しむ
- お酒を飲むのは週末のみ(1週間のご褒美)
頭に浮かんだのはこれくらいですね。
とくに「宅トレ」に関しては仕事などでルーティンを崩されると、何というかモヤモヤしてしまいます。「体がなまる~」という感覚ですかね?
また湯船でのルーティンですが私は湯船に浸かる時間が極端に短かったこともあり、疲労が抜けきらないことがしばしばありました。
そこでスマホの登場です!
まず眼精疲労対策として熱いタオルで目元を温めます。
しかしそのままではすぐに飽きて我慢できずにタオルを外してしまうので、1曲聴き終えるまで待つルーティンを作りました(^-^)
そしてその後は動画を長々視聴することで強制的に湯船に長く浸かるのです!
まあ今では動画を見るのに熱中しすぎて長風呂になっていますが(;^ω^)
こうして自分自身のルーティンを書き出してみると「私ってわりと変人?」と思ってしまいますw
しかし冒頭でも記述しましたが私はルーティンが崩れると非常に脆く、かなりテンパるので何事もなくルーティンをこなせる日常が続くと助かりますね。
主に心の安定的な意味で(*^▽^*)
ということで今週のお題「マイルーティン」は「ルーティンが崩れると・・・脆いです」でした。