日々平穏 ~daily peace~

仕事ばかりしていないで、息抜きに縁側でお茶でもいかがですか?

MENU

実食! 昆虫食を食べてみよう~初心者におすすめ編~

未来の食糧源として期待されている昆虫食

YouTubeでも多くの昆虫を食する企画内容の動画があげられています。

しかも昆虫を食べる企画内容の動画は意外にも再生回数が結構多いです。

もちろんチャンネルのユーチューバーの方自身の魅力という要素もありますが、視聴者が昨今話題になっている昆虫食に興味を持っているということでもあると思います。

なので今回はそんな「昆虫食に興味が湧き始めたけど、虫だしな・・・」と足踏みをしている人向けに初めてでも手を出しやすい商品を紹介していきたいと思います。

 

※昆虫食の基本的説明は以前の記事で触れているのでそちらをご覧ください。

hibiheion.hatenablog.com

 

◆初心者向け昆虫食とは?◆
  1. 虫としての原型をとどめていない商品
  2. 味が特徴的すぎない商品
  3. 比較的安価な商品

商品を紹介するにあたり上記のことを踏まえて、話をしていこうと思います。

※ エビ、カニなどの甲殻類アレルギーの方は食べるのは控えて下さい。

 

コオロギアイス120ml ¥627

・絞りたて生乳をベースにしたミルク味にコオロギ粉末を配合した商品。

癖もなく何も言われなければ普通のミルクアイス。でも微かにコオロギの風味とコクを感じます。

デザートとしても美味しいですし、たんぱく質やビタミンなどの栄養素もとれる初心者におすすめの商品です。

 

こおろぎラーメン ¥780

・コオロギパウダーを日本人が大好きなラーメンに配合した食べやすい商品。
豊富なたんぱく質と様々な栄養素を含んだ粉末コオロギが1杯分の麺(100g)に約30匹分、スープ(1袋)に約20匹分相当が含まれています。
またコオロギパウダーは魚粉のような風味があり、しょうゆベースのスープの味に奥行きを与えています。
含まれているコオロギの量を考えると一瞬躊躇しそうになりますが、食べてみると美味しいラーメンです。
私はラーメンが結構好きなので、オンラインショップだけでなくスーパーの店頭にも常備して欲しいくらいです。
 
大豆とコオロギのクッキー ¥500
昆虫食専門店がつくった 大豆とコオロギのクッキー

takeo.tokyo

・大豆パウダーとコオロギ粉末配合でグルテンフリーかつ高たんぱく! きなこ風味のしっとりクッキー! 

口に入れると大豆の味がしっかりと感じられ、最後の後味にコオロギ感を感じます。

「コオロギ感」といっても臭みなどではなく「何か後味に不思議な風味が?」くらいなので、甘味があっさりとしたクッキーです。

紅茶のお供におすすめです。

 

タガメサイダー ¥480
 
タガメサイダー 200ml

takeo.tokyo

・「タガメの持つフルーティーな香り!」、罰ゲームには使えない美味しさの商品。

苦みや臭さは一切ない口当たりの良い爽やかな甘みのサイダーです。

むしろ「タガメ成分はどこ?」と感じるレベルです。

口に残る味は確かにフルーティーなのですが風味が少し普通のサイダーとは異なっているので、その風味が「タガメエキス」なんだと思います。

なのでタガメサイダーはゴクゴク飲むよりは、少しずつ飲んだ方がタガメを感じることが出来るのでゆっくりと味わって飲むのがおすすめです。

 

クリケットプロテインチョコレート ¥5199
・高栄養価でビタミンやアミノ酸など25種の美容成分を含むクリケットパウダーと、エンドウ豆タンパク質を配合したクリケットプロテイン! 
クリケットのクセを感じないあっさりチョコレート味のプロテインです。
グルテンフリー、乳製品フリーなのでホエイプロテインでお腹を壊しやすい方におすすめです。
ただお値段が少し高いので、味は初心者向けなのですが価格が中級者向けになってしまうところが残念です。
 
クリケットプロテインバー・トライアルセット4本入り(チョコ2本×抹茶味2本)¥1640
・100gあたりウシの3倍のたんぱく質を含むクリケットパウダーを使用することで、1本あたり12gの総たんぱく質量を実現! 
食感が独特で「つぶつぶ感」みたいなものがあり、新食感という感じです。
チョコ味も美味しいのですが私は抹茶味がおすすめです。
個人的な感想ですが結構抹茶感が強いです。もちろん良い意味でです。
またプロテインバーぽくなく、「カカオニブ」(カカオ豆を粗く砕いたもの)や「チコリの根」を原料にしたシロップを使うことで食べやすく、抹茶のお菓子を食べているような感じです。
腹もちもいいいです。
ただやはりお値段が初心者がお試しで購入するには、少し高いかなと感じます。
 
 
これまで紹介した商品は全てオンラインで購入できます。
各商品のリンク先サイトだけでなくAmazonなどでも購入できるので、各商品のリンク先サイトを覗いた後に最安で購入できるサイトを探すのもアリだと思います。
どの昆虫食を販売しているサイトも訪れてみると、それぞれに特徴がありまたここでは紹介しきれていない商品が多数あるので意外と面白いですよ。
 
 
ここまで初心者向けの昆虫食を紹介してきましたが「私は初心者だけど一気に色々な昆虫食を試してみたい!」というアグレッシブな方にはこれがおすすめです!
 
初めての昆虫食セット ¥3200
【昆虫食入門】初めての昆虫食セット《送料無料》
一箱に様々な昆虫食が入っているので、色々と食べ比べが出来て楽しいと思います。
一部原型が残っている商品もありますが、アグレッシブな人なら大丈夫だと思います。
 
 
「昆虫食に興味はあるけど、値段が高いしな・・・」というさらにライトユーザーの方におすすめなのがこちら!
 
コオロギせんべい ¥190
コオロギチョコ ¥190
言わずと知れた無印良品昆虫食です。
店頭またはオンラインショップで購入できて190円と安いので、非常に手を出しやすい商品だと思います。
私が食べた感想としてはコオロギせんべいは「エビの味がする少し塩味が強めのせんべい」、コオロギチョコは「オレンジの香りがする食べ応えのあるチョコバー」という感じでした。
無印良品の店舗は結構あるので店頭で昆虫食をみつけたら、手に取って是非味見してみて下さい。
 
まとめ
初心者がチャレンジしやすい昆虫食を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
YouTubeでも昆虫を食べる企画を結構目にします。
ちなみに私はそこから昆虫食に興味を持ちました。
まだ原型が残っている状態のものには抵抗がありますが、昆虫の粉末を練りこんだ商品を口にすることにはほぼ抵抗がなくなりました。
近い将来食卓やコンビニ、スーパーにも当たり前のように昆虫食が並ぶ時代がくるはずです。
昆虫食を少しでも「食べてみたい!」と思っているなら、是非チャレンジしてみて下さい。
意外と普通に美味しいですよw
 
 
 
 
 

U-NEXTで見てほしいおすすめアニメ~その4『四月は君の嘘』~

U-NEXTで見ることができるおすすめアニメを紹介していきます。

今回紹介する作品は四月は君の嘘です。

 

原作:新川直司

単行本:全11巻

放送期間:2014~2015年

話数:全22話+OAD1話

四月は君の嘘』の名言集!各キャラの台詞が胸に刺さりまくる

 

■あらすじ■
正確無比な演奏で「ヒューマンメトロノーム」と揶揄された天才有馬公正は、母親の死をきっかけに演奏中に自身のピアノの音が聞こえなくなってしまう。 その結果ピアノが弾けなくなりピアノから離れてしまう。
それから14歳の春に幼馴染である澤部椿の誘いで、個性的で破天荒なバイオリニスト宮園かをりと出会う。
宮園かをりの個性的な演奏を聴き、また無理やり伴奏者に任命され舞台に引きずり上げられるなどして公正は再びピアノに向き合っていくことになる。
宮園かをりとの出会いをきっかけに母の親友である瀬戸紘子、同世代のライバルである井川絵見と相座武士との再会などを経て有馬公正のモノトーンに見えていた日常は再びカラフルに色づき始める。
 
おすすめポイント! ① 臨場感ある演奏シーン
② 視聴者の心に残るセリフ
③ 有馬公正の成長
④ 宮園かをりという人物
⑤ 実写映画化
⑥ まとめ
 
① 臨場感ある演奏シーン
 
楽器を演奏している際の演奏シーンは圧巻の一言につきます。
丁寧に描かれた作画とプロの演奏が相まって、演奏シーンは非常に臨場感があります。
またそれぞれの演奏者が自分の気持ち、感情をぶつけ合い音楽に込めてライバルや観客に届けている描写はプロの演奏効果もあり実際にホールで音楽を聴いているよう感覚になります。
 
② 視聴者の心に残るセリフ
 
四月は君の嘘」という作品では登場人物のセリフがとても印象的で、視聴者の心に残る名言が数多くあります。
 
有馬公正の名言
四月は君の嘘』有馬公生【画像まとめ】 | Your lie in april, Anime, Kawaii anime
「僕の友達が言ってたよ 君の人生で ありったけの君で 真摯に弾けばいいんだよって」
 
・「楽譜は神じゃないよ。完璧でもない。人間が産み落としたとても感情的なものだ」
 
・「君の言うことやること全て、キラキラ輝いていて、僕はまぶしくて目をつぶってしまう・・・でも、憧れずにはいられない」
 
・「ふりそそぐ拍手 高揚感 自分の音楽が届いた あの瞬間 忘れられるはずない 忘れられるはずないよ だって僕は君と同じ演奏家なんだ」
 
 
宮園かをりの名言
四月は君の嘘】第22話 感想「僕らは誰かと出会った瞬間から 一人ではいられないんだ」 - とあるカワウソのつぶやき。
・「聴いてくれた人が私を忘れないように その人の心にずっと住めるように」
 
・「悲しくてもボロボロでも、どん底にいても、弾かなきゃだめなの。そうやって、私達は、生きていく人種なの」
 
・「君は君だよ。『君らしく』なんて曖昧なものじゃない。何やったって変わったってカンケーない。君はどうせ君だよ」
 
 
 
瀬戸紘子の名言
相楽 a Twitter: "続き)  後の蛍の場面、11話のラスト、泣くことを、公生に涙を見せることを自らに許さない/許せないかをりとの兼ね合いなのかもしれない。  「「ぼくがいつもそばにいて助けてあげられるとは限らないんだよ」 チャーリー・ブラウン 」 #君嘘 http://t.co ...
・「支え合うのは味方だけじゃない 敵からも多くを学び多くを得る 再び相まみえるその日までーーその存在だけで孤独に耐えられる 競技者はーー敵同士ですら支え合う」
 
・「舞台に立つのが怖いのはあんたが一生懸命練習したから
身も心もピアノに傾けたからだからさらけだすのが怖いのよ
あんたのことを「覚悟のない臆病者」なんて言うやつがいたら私がぶっ殺してやるわ。無い胸張りなさい」
 
私の心に残ったセリフをいくつか書きましたが、セリフの一部分だけ読んだだけではこれらのセリフの真の良さはわからないと思います。
是非実際に作品を見て頂き上記で紹介したセリフの場面を探して、ストーリー中でのセリフの良さを感じてもらいたいです。
 
参考動画 四月は君の噓名言集

 
③ 有馬公正の成長
母からピアノの英才教育を受け数々のコンクールで優勝し、「ヒューマンメトロノーム」と呼ばれた神童有馬公正
しかし母の死をきっかけに音が聞こえなくなり、ピアノから離れます。
数年後に宮園かをりと出会い再びピアノに向き合うことで物語は始まりますが、ストーリーが進んでいくことで有馬公正は過去のトラウマをどう乗り越え再びピアニストに回帰したのでしょうか?
 
◆宮園かをりと出会う前◆
・母の厳しい英才教育の本当の意味に気づけていない。
・母に元気になって欲しいと願い感情を込めて演奏したが、母にその演奏を否定された。その際に感情的になり「お前なんて、死んじゃえばいいんだ」と言ってしまいそれが母との最後の会話となる。
以降母との思い出=トラウマという図式が公正の中に出来上がる。
・母の死がきっかけで音が聞こえなくなり、ピアノから離れる。
・世界がモノトーンに見えている。
 
四月は君の嘘 第9話『有馬早希と虐待レッスン!』感想 | あきひろのアニメニュースストーリー | TVアニメ「四月は君の嘘」オフィシャルサイト
 
 
 
宮園かをりと出会った後
・母の厳しい英才教育が自分への愛ゆえの行動であったと気がつく。
・誰かのためにピアノを演奏するという新たな表現方法を手に入れる。
・公正自身がピアノを弾かない言い訳のために作り出した母の虚像を克服する。
・「音が聞こえない」で止まっていた歩みを「音が聞こえないならどうしたら良いか?」と言い訳をやめて、ピアノに真っ向から向き合うようになる。
・世界が再びカラフルに色づき始める。
 
四月は君の嘘 第18話 公生と凪の素晴らしい連弾……そして、かをちゃんにもう一度公生と演奏をさせてあげたいよ!(感想) : アニメっこねっと
四月は君の嘘】第13話 感想「愛の悲しみに込められた母の愛」 - とあるカワウソのつぶやき。
 
 
④ 宮園かをりという人物
※以降ネタばれを含みます
 
本作のヒロインで私立墨谷中学校3年生。
非常に個性的な演奏をするヴァイオリニスト。
公正に対しては傍若無人に振舞っています。
宮園かをり┃可愛すぎる魅力と手紙の内容、病気を総まとめ『四月は君の嘘』
天真爛漫で明るい性格ですが不意に涙を流し「1人にしないで」と弱音を吐露することもあります。
四月は君の嘘】宮園かをりの性格や名言、伴壮した曲 | 手紙や病気について考察
物語当初、宮園かをりは公正の友人である「渡亮太が好き」という理由で登場します。
しかし彼女の死後の手紙で語られていますが、それは彼女が公正に出会うための嘘でした。
では何故そんな嘘をついてまで公正の前に現れたのか?
 
・難病を患っているため自分の命が長くないことを悟っており、自分のやりたいこと実践し悔いをなくすため。
彼女のやりたいこととは公正と同じ舞台に立つこと。幼い頃に公正の演奏を聴いて感銘を受けもともとはピアノを演奏していたが、公正にピアノ伴奏をしてもらい共にステージに立ちたいとずっと願っていた。
・公正を好きなもの同士である澤部椿と、いずれいなくなる自分との間に禍根を残さないため。
 
公正と共に同じステージ立つという夢を実現した宮園かをりは、夢を叶え一度は近づいてくる「死」を受け入れます。
しかし今度は公正が自らの演奏をかをりに聞かせもう一度一緒に演奏したいと強い想いを伝えられ、生きるために危険な手術を受けることを決意します。
公正をピアノに向かい合わせ再び舞台に上げるキッカケを作ったかをりですが、病に侵され弱っていく姿が公正に自身の母の姿を思い出させ、大切な人を失う恐怖心から物語終盤ではトラウマを再燃させてしまいピアノを弾くことを拒ませてしまいます。
それでも生きるために危険な手術を受けることにしたかをりを見て公正は同日に行われるコンサートに出場し、「自分に音楽をくれた人たちのために弾く」ことで見事演奏は成功し公正はトラウマから解放されます。
結果としてかをりは亡くなってしまいます。しかし公正はかをりの死でトラウマを克服しピアニストとして成長します。
かをりの死後に公正に宛てた手紙に彼女のこれまでの想いと嘘が綴られています。そして手紙には幼い頃に偶然2人が一緒に写った写真が同封されており、かをりの公正への想いの深さがうかがえます。
22話】四月は君の嘘 話数別の相関図で見る「きみうそ」の面白さ
私は物語当初宮園かをりというキャラクターは「天真爛漫で活動的なキャラ」程度の認識しかもっていませんでした。
しかしストーリー中盤以降の公正とのやりとりからの最終話での手紙の内容で、1話からの彼女の「天真爛漫で活動的なキャラ」というイメージの理由がわかり号泣しました。
初見でこの作品を見る際は宮園かをりが「死ぬ」ことなど想像していないため、彼女の公正に対する行動が強引に見えます。
ですが彼女の「死」を念頭にしてもう一度見直すと、行動の1つ1つが初見とは違った意味合いを持ち1話から涙腺が緩みます。
 
⑤ 実写映画化
「四月は君の噓」は人気作品だけなこともあり実写映画化されています。
 
公開日 2016年9月10日
監督 新城毅彦
 
キャスト
有馬公正 山﨑賢人
宮園かをり 広瀬すず
澤部椿 石井杏奈
渡亮太 中川大志
瀬戸紘子 板谷由香
有馬早希 檀れい
 
四月は君の嘘 - 作品 - Yahoo!映画
 
 
 
実は実写映画はアニメ・原作ファンからは少し不満が出ています。
それは実写化するとよくある変更点のためです。
 
実写化での変更点
・主人公達は原作では中学3年生だったが、実写版では高校2年生に変更されている。
・有馬公正の同世代ライバルである「相座武志」、「井川絵美」、相座武志の妹「相座凪」が登場しない。
・原作で公正はかをりに告白しなかったが、実写版では告白している。
 
変更点の理由は原作の内容を2時間に凝縮するのが難しかったからでしょう。
アニメ・原作ファンからは少し不満が出ていると書きましたが、原作を読んでいない人達からは好評でした。
とくにヒロインを演じる広瀬すずの演技や演奏シーンなど、原作にはない良さもあるのでアニメを見た後で違いを楽しむために観賞するのも良いと思います。
 
 
⑥ まとめ
「四月は君の噓」のおすすめポイントを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか? この作品に興味を持って頂けたでしょうか?
私はアニメ→原作→実写映画の順番で見たので、実写映画には少々違和感を感じました。
これからこの作品を見る方は内容だけでなく、観賞する順番によっても感想が変わると思うのでその点も是非楽しんでもらいたいです。
U-NEXTでアニメと実写映画の両方を見ることができます。

今週のお題「手帳」

今週のお題「手帳」

 

私にとっての「手帳」スマホです。

スマホの画面をタップするのフリー素材 - ぱくたそ

大学の頃は紙媒体の手帳を使っていましたが、今現在は営業職でもないのでスケジュール管理はすべてスマホで行っています。

ガラケーの頃はスケジュール管理は紙媒体の手帳で行っていたのですが、紙媒体の手帳は持ち運ぶ際に荷物になるため生活するうえで大方の機能が搭載されているスマホを必然的に手帳としても使うようになりました。

 

手帳 | フリー素材ドットコム

会社の営業さんは今でも紙媒体の手帳を使っている方が多く、紙媒体の手帳を見る度に懐かしい気分になります。

段々と世の中にある紙媒体であったものが電子化されていく中で、手帳もいずれ「本格手帳アプリ!」みたいな形に姿を完全に変えていくのか思うと寂しい気持ちになります。

完全には紙媒体の手帳がなくなることはないはずですがそれでも生産量が減少していくことは明白なので、技術の進歩で私たちの生活が豊かになるのは助かりますがそれに比例して自分が昔使っていたものがなくなりつつあることにノスタルジーを感じます。

初心者注目! 宅トレを続けるためにアイテムにこだわろう

宅トレが習慣化してきたらアイテムにこだわろう!

 

宅トレが習慣化出来始めているということは、体を動かすことが楽しくなってきた頃だと思います。

SNSで仲間をつくり宅トレに励んでいると思いますが、そろそろ自重トレーニングに少し飽きてきていませんか? 

せっかく習慣化している宅トレを継続するためにそろそろ味変をするために宅トレアイテムにこだわりましょう!

ここで言う「味変」とはレーニングメニューの変更レーニングアイテムの追加です。

自重メニューに関しては以前に紹介したものを組み合わせて、1日に15~20分くらいのメニューにして各部位ごとに行うようにしてみると良いと思います。

私が紹介したもの以外にもYouTubeには色々な宅トレ(筋トレ)の紹介動画があるので、ご自身で気になったものをチョイスして自分だけのメニューを作って実践するのも楽しいと思います。

その際の注意点としては宅トレ(筋トレ)が習慣化してきたとはいえ、まだ初心者であることを忘れないことです。

慣れてきたからといっていきなり高負荷のメニューをすると、体を痛めたり怪我の原因になるのでしっかりと自分にあったメニューを選びましょう。

 

今回は「体を動かすことが習慣化してきた」=「自重だけでは飽きてきた、そろそろ味変したい!」という方向けに話をしていこうと思います。

 

■目次■
1.おすすめ宅トレ味変アイテム
2.宅トレ味変アイテム有酸素運動
3.まとめ
 
1.おすすめ宅トレ味変アイテム
レーニングチューブ
平らなゴムバンドタイプ、チューブタイプ、ハンドル付きタイプがあります。
しっかりと握ることができるので、私はハンドル付きタイプがおすすめです。

 

レーニングチューブを使うメリット
① 狙った部位にピンポイントに効率よく負荷をかけられる。
② 伸縮によって手軽に負荷が調節できる。
③ 軽くて柔らかいので安全性が高い。
④ 比較的安価である。
 
レーニングチューブを使うデメリット
① チューブの最大張力以上に負荷を高めることができない。
 
参考トレーニングメニュー

 
腹筋ローラー
 

 

腹筋ローラーを使うメリット
① ホイールが大きいため安定感がある。
② ペダルに足をかけてのトレーニングができ下半身や体幹も鍛えられる。
 
腹筋ローラーを使うデメリット
① 慣れないうちはペダルに足をかけてのトレーニングは、正しいフォームで行わないと腰などを痛める恐れがある。

 

参考トレーニングメニュー

 

 

2.宅トレ味変アイテム有酸素運動
自重トレーニングも良いですが味変ついでに有酸素運動も取り入れてみませんか?
 
低~中程度の負荷を継続的に行い、酸素を使って脂肪や糖分を燃焼させる運動のことです(ウォーキング、ジョギング、水泳、サイクリングなど)
有酸素運動は20分以上続けるのが理想的です。
何故かと言うと脂肪燃焼量が上昇しはじめるは、20分を過ぎた頃からだと言われているからです。
しかし必ず20分以上有酸素運動をしなければいけないワケではありません。
短時間(5~10分)の有酸素運動でもこまめに行うことで体脂肪は減るので、無理をしないで自分のペースで行いましょう。
一番大事なことは続けることです。
 
エアロバイク

 

エアロバイクを使うメリット
① 天候に左右されない。
② 脚の筋肉を重点的に鍛えることができる。
③ 関節にかかる負荷が少ない。
④ テレビやスマホを見ながらの「ながら運動」ができる。
 
エアロバイクを使うデメリット
① 初期投資費用がかかる。
② 収納スペースをとられる。
③ ダイエット目的の場合は負荷を大きくし過ぎると、筋肥大してしまい脚が太くなる恐れがある。
④ 物によっては音が気になる。
 
参考動画

 
 
ウォーキングマシン

 

ウォーキングマシンのメリット
① 天候に左右されない。
② テレビやスマホを見ながらの「ながら運動」ができる。
③ 体力向上・足腰強化。
④ 固いアスファルトの上を歩くより、足腰への負担が少ない。
 
ウォーキングマシンのデメリット
① 初期投資費用がかかる。
② 収納スペースをとられる。
③ 外で止まっている地面の上を歩くより楽なため、ダイエット効果が屋外でのウォーキングより低い。
④ 物によっては音が気になる。
 
参考動画

 
 
ステッパー

 

ステッパーのメリット
① ウォーキングの2倍程のカロリー消費量がある。
② 下半身(お尻・太もも・ふくらはぎ)の筋肉をしっかり鍛えられる。
③ 天候に左右されない。
④ テレビやスマホを見ながらの「ながら運動」ができる。
 
ステッパーのデメリット
① 初期投資費用がかかる。
② 収納スペースをとられる。
③ 物によっては音が気になる。
④ 油圧シリンダーで動作しているため、連続使用時間が20分と短いものもある(60分使用できるものが休憩不要で、異音も発生しづらいです)
 
参考動画

 
 
3.まとめ
初心者が宅トレをさらに楽しく続けていくために必要なのは以下の2つです。
 
自重トレーニングメニューの変更(自分で動画を見ながらメニューを組む)
新アイテムを手に入れて宅トレに変化をつける
 
習慣化してきた宅トレ(筋トレ)に新たなアイテムをプラスすることで、自重トレーニングだけでは少し飽きてきた気分を変えることが出来ると思います。
ただ紹介した有酸素トレーニング器具は初期費用がかかるので足踏みしがちになりそうですが、有酸素トレーニング器具は一度購入すれば長く使えるので体を動かすことが楽しくなってきたのなら決して高い買い物ではないと思います。
 
宅トレ(筋トレ)はやればやっただけ体に変化が出てきます。
また体の変化が嬉しくなって自然と鏡の前に立つ回数が増えます。
さらに楽しく体を動かすために新たなアイテムをプラスして、宅トレを楽しみましょう。
 

実家に帰ると犬に歓迎され、そして体重が増加する

今週のお題「わたしの実家」

去年はコロナを警戒して実家に帰らなかったのですが、今年はPCR検査をして陰性証明書を持って帰りました。

 

実家に帰っても特にやることもなくグーたらとこたつでミカンを食べてましたw

こたつでダラダラしていると料理が出てくるので、帰るころにはしっかり太りました。

 

ちなみに実家に帰って一番嬉しかったことは、犬に熱烈な歓迎をされたことです。

あの狂喜乱舞ぶりで出迎えられると、無条件で嬉しくなります(^-^)

 

「わたしの実家」に帰る=犬に熱烈歓迎されることになりつつあります。

U-NEXTて見て欲しいおすすめアニメ~その3『蟲師』~

U-NEXTで見ることができるおすすめアニメを紹介していきます。

今回紹介する作品は蟲師です。

作品の雰囲気が落ち着いているため、とくに大人におすすめの作品です。

 

 

蟲師

原作 漆原友紀

第一期 

話数 全20+6話

放送期間 2005~2006年

 

特別編「日蝕 」

話数 全1話

放送期間 2014年

 

蟲師続章

話数 全10話(第1クール)+1話(特別編)+10話(第2クール)

放送期間 2014年

 

特別編「鈴の雫」「棘のみち」

劇場上映 2015年

 

TVA 蟲師 | バンダイチャンネル|初回おためし無料のアニメ配信サービス

 

■あらすじ■
生命の原生体である動物でも植物でもない存在の「蟲」。蟲と人をつなぐ蟲師であるギンコが旅の途中で、蟲によって引き起こされる様々な怪異に関わっていく物語。

 

おすすめポイント!
  1. 美麗な作画
  2. 物語を彩るサウンド
  3. 「蟲」が存在する世界観と蟲師ギンコ
  4. 1話完結の物語

 

1.美麗な作画

蟲師の美しい作画はCGを使わずに原作の雰囲気に忠実に作られています。

※ 上記は蟲師続章のBlu-ray&DVD第一巻のロングPVです。

 

上記の動画を見て頂くとわかると思いますが、作画とくに背景の風景描写が非常に美しいです。

温かみがある自然描写の中に、物語の雰囲気も相まって幻想的かつ哀愁が漂っています。

蟲の描写も精霊や幽霊のように普通の人には見えないもの、生命よりも命の源流に近い存在として神秘的に描かれています。

 

2.物語を彩るサウンド

蟲師サウンドはアジアの楽器が多様されています。

そのため他のアニメとは毛色の違った雰囲気があります。

 

人間の不安を煽る音楽、蟲の神秘性を表現する音楽、心情の僅かな変化を表す音楽と映像だけでは表現することの出来ない些細な変化を音楽で表しています。

なんの変哲もない風景映像でも音楽の効果によって、その意味合いが変わってきます。

蟲師の音楽は些細な変化を表すという点において、非常に重要であると言えます。

ちなみに上記のYouTubeを聞いてもらえればお分かりのように、日常で気分転換に聞くにもおすすめです。

 

3.「蟲」が存在する世界観と蟲師ギンコ

蟲師の世界は蟲という架空の存在がいる世界であり、時代設定は原作者の言及で「鎖国を続けた日本」もしくは「江戸期と明治期の間にある架空の時代」です。

 

蟲という存在については第1話冒頭で以下のように語られています。

およそ遠しとされしもの。
下等で奇怪。見慣れた動植物とはまるで違うとおぼしきモノ達。
それら異形の一群をヒトは古くから畏れを含み、いつしか総じて「蟲」と呼んだ。
 
そもそも「蟲」と「蟲師」とは?
  • 蟲⇒生命の原生体である動物でも植物でもない存在。精霊や妖怪の怪異など通常人間には見えないもの。
  • 蟲師⇒蟲に関する知識を生かして生業にするもの。蟲が起こす事象の研究者でありまた蟲専門の医者のような存在。

第14話「隠り江」水郷の美しい描写が絶品!TVアニメ「蟲師 続章」を深掘り!詳細あらすじと感想 | 猫っとライフ

主人公であるギンコは蟲師であり本来の名はヨキ。

幼い頃に蟲が原因で白髪緑目になり、左目と記憶を失っています。

蟲を呼び寄せる体質のため1つの場所に長く留まることができず、蟲煙草(蟲避け)を常にくわえて旅をしています。

蟲と共存したいというタイプの蟲師であり、物語中でもむやみの蟲を殺す描写は少ないです。

先ほど時代背景について書きましたが、ギンコは洋装が多いことに対して訪れる村の人々は和装ばかりです。

海外の影響を受けていないため洋装が少ないのでしょう。

 

4.1話完結の物語

基本的に1話完結で物語が進みます。

そのため登場人物も主人公であるギンコと少数の人間以外は、毎回登場人物が異なります。

そのため各話ごとに異なる登場人物の人生と蟲との関わり合いが、重厚にかつ内容濃く描かれています。

各話完結で語られる物語は静かで落ち着いており、非常にシックな雰囲気にまとめられているので1話観賞しただけでもどっしりとした満足感を得ることが出来ます。

また1話完結のためあまり時間がないときでも、観賞しやすい作品です。

 

まとめ

蟲師は全体的にノスタルジーかつ落ち着いた雰囲気なので、是非大人に見てほしいアニメです。

  1. 美麗な作画
  2. 物語を彩るサウンド
  3. 「蟲」が存在する世界観と蟲師ギンコ
  4. 1話完結の物語

紹介してきたおすすめポイント以外にも実際に観賞して頂くと、クオリティの高さと物語の重厚感に引き込まれると思います。

1話完結形式で短時間で観賞できるので、週末に1~2話ずつ観賞することもできます。

 

おまけ

蟲師実写映画化されています。

 

監督:大友克洋

主演:オダギリジョー

劇場上映:2007年

実写映画は原作を基にしていますが、一部キャラクターの性別変更や生活空間に電気が通っている描写があるなど原作と異なっている部分があります。

ですのでアニメを見て興味がでた方は、観賞して原作との違いを楽しんでみてはどうでしょうか?

 

 

 

初心者必見!動画とアイテムで宅トレを始めよう!

宅トレをして体と心を鍛えよう!

 

いきなりですが最近体を動かしていますか?

通勤などの移動以外でです。

私は毎日とは中々いきませんが、最低でも1日おきには宅トレをしています(^-^)

 

宅トレをしている割にはぽっちゃり系ですけど(^_^;)

それでもやった分だけ、体が絞まっている感じがします。

ここではこれから体を動かそうと考えている人、やっているけど続かない人向けに話しをしていこうと思います。

 

■目次■
  • 何故体を動かすのか?
  • 何故宅トレなのか?
  • 初心者におすすめのYouTube動画(部位別)
  • 初心者におすすめ宅トレアイテム
  • まとめ

 

~何故体を動かすのか?~

簡潔に言ってしまえば以下の効果が見込めます。

  1. 基礎代謝アップ⇒基礎代謝が上がると太りにくい体質になるだけでなく、血行が良くなり冷え性やこりにも効きます。
  2. ストレス解消⇒テストステロン(ポジティブな気分にしてくれる)とセロトニン(リフレッシュ効果)が分泌されるので、嫌なことがあったら宅トレ(筋トレ)すると良いです。
  3. 見た目の変化⇒単純に鍛えた分だけ体が引き締まります。また筋力がつくことによって疲れにくくなります。
  4. 睡眠の質の向上⇒適度な疲労感が質の良い睡眠へといざないます。

 

~何故宅トレなのか?~

今まで体を動かしていなかった人が、いきなりジム通いは正直厳しいと思います。

実際私がそうでした。

ジムに来ている人は鍛え抜かれた肉体のベテランさんが一杯いるようなイメージがあります(※これは私の勝手なイメージですが(^^;))

そんな場所にぽっちゃり系がいきなり足を踏み入れるなんて、高すぎるハードルです。

それに対して宅トレは

  • 自宅なので周囲の目を気にしなくて良い⇒ウェアなんかも古着でも問題なし!
  • 費用を抑えられる⇒YouTubeを参考に自重トレーニングならほぼゼロ円!
  • 自分の好きな時間で行える

などのメリットがあり、比較的気楽に始められます。

ただしその反面デメリットは

  • モチベーションの維持
  • 運動スペースの確保
  • トレーナーがいないので自分でメニューを考えなければならない

3つのデメリットの中でも「モチベーションの維持」が最大のデメリットだと思います。

自宅で動画を参考にして宅トレをしていても、長く続かない方が多いと思います。

ではどうするのか?

  • SNSに投稿して宅トレ仲間を作る
  • 達成目標を決めてなりたい体を具体的にイメージする

SNSで仲間を見つけることが最大のモチベーション維持の方法だと私は思います。

自分の宅トレ状況や体の変化をSNSに書くことでモチベーションがあがりますし、「いいね!」をもらえばさらにやる気が芽生えます。

一人で続けるには厳しいかもしれませんが、仲間ができれば対抗意識もわいて宅トレが習慣化しやすくなります。

 

~初心者におすすめのYouTube動画(部位別)~

これから宅トレを始める人におすすめの動画を部位ごとに紹介していきます。

時間にしては1つの動画が2~5分程度ですので、毎日一部位ずつ是非チャレンジしてみて下さい。

正しいフォームで行うことで各部位に効果的に効かせることができます。

最初のうちは動画の人の真似をすれば大丈夫です。

慣れてきたらスマホで自撮りしてフォームを確認してみて下さい。

始めのうちは出来なくて当たり前なので、焦らずにじっくりやっていきましょう。

そして一番大事なことですが無理をしないことです。

膝や腰、肩などに痛みがあったりケガをしている場合は絶対に無理をしないでください。

 

腹筋

 

背筋

 

プランク

 

腕立て伏せ

 

尻トレ

 

足トレ

 

ふくらはぎトレ

 

アブローラー

 

ダンベルトレ

 

どうですか? 1日2~5分なら出来そうじゃないですか?

宅トレ(筋トレ)は短時間でも中々「やろう!」と決心しないと難しいものです。

しかし一度習慣化してしまえばその後はやることが当たり前になります。

まずは重い腰を上げて一歩踏み出して始めることが大切です。

 

~初心者におすすめ宅トレアイテム~

宅トレにあったら便利かつ比較的に安価で購入できるアイテムを4つほど紹介します。

 

① ヨガマット

自重トレーニングには必須アイテムです。床に敷くことで衝撃を吸収し腕や腰への負担を軽減します。またフローリングも傷つけずにすみます。


 

② プッシュアップバー

通常の腕立て伏せに比べると、手首への負荷を軽減できます。また通常の腕立て伏せより胸を深く下せるため筋肉への負荷が大きく、高いトレーニング効果を得られます。
ただ「トレーニング効果が高い」=「負荷が強い」ということなので、最初は膝をついて行うことをおすすめします。


 

③ アブローラー

腹筋ローラーは「腹筋」、「体幹」、「背筋」を鍛えることができます。
ただ腹筋ローラーを行う際はフォームに注意しないと腰を痛めてしまうので、猫背気味に丸めるように意識してやりましょう。


 

ダンベ

上腕二頭筋上腕三頭筋、前腕筋を非常に効果的に鍛えることができます。
ですが正しいフォームで行わないと怪我の危険性や、体を痛める原因になるので無理なトレーニングは控えましょう。


 

4つの筋トレアイテムを紹介しましたが、これから宅トレを始める人は「続けられるかわからないことに初期費用でそんなにお金をかけたくない」と思いますよね?

大丈夫です。100円ショップで上記のアイテムは全て購入できます。

流石に100円とはいきませんが、300~500円以内で購入することが出来ます。

ただヨガマットとダンベはこだわって購入することをおすすめします。

私の経験上、100円ショップで購入できるヨガマットは価格の面では非常に助かるのですが幅が狭く厚さが薄くクッション性が弱いのので、ヨガマットはこだわって購入しましょう。

ダンベルは後々のことを考えると固定式ダンベル(重さが決まっているもの)より、可変式ダンベル(重さを変えることができるもの)が良いと思います。

私も最初は固定式ダンベルを使用していたのですが、重さが物足りなくなり何度かダンベルを買い換えました。

しかし重さが重くなるにつれて金額も高額になり、最終的に可変式ダンベルを1つ購入した方が安い結果となりました。

100円ショップのものでも問題はありませんが、ヨガマットとダンベルに関してはこだわって購入することをおすすめします。

 

~まとめ~

宅トレをして体と心を鍛えよう!

上記をテーマに話してきましたがいかがだったでしょうか?

体を動かす気はあるけれど中々一歩を踏み出せない方が多いと思います。

実際に私がそうでしたから気持ちはよくわかります。

でもSNSが発達した昨今では宅トレにおいても仲間をつくることが可能です。

体を動かすことの一番の敵はモチベーションです。

SNSを上手く使い仲間が出来れば、一番の敵であるモチベーションの維持にも対抗できるはずです。

仲間を見つけて「いつかやる」から「いまやる」に切り替えて、宅トレを始めましょう!