私が住んでいるところでは昨夜から絶好調で雨が降り続いていました。
出勤前には雨合羽を着ないで済むレベルになってくれたので、助かりました(;^ω^)
通勤途中に川があるのですが昨夜の雨で水かさが増して、茶色く濁った水が地面を侵食していました。
橋の上では天気が良いと富士山を拝めて、コサギが川で朝食を捕っている姿も見れます。
今朝も雨合羽を着ている通勤途中の人にすれ違いましたが、雨合羽って雨は防いでくれますけど内部が蒸れて汗で濡れません?
今の季節はまだマシですけど、夏場は脱ぐ頃にはしっとりと濡れた状態になります。
ぽっちゃり系の私は今の季節でも多少蒸れて汗をかくので、着替えが必需品です。
なので雨の日は必然的に荷物が増えてしまうので面倒です(つд⊂)エーン
ちなみに私は雨合羽を着るときは、防水靴カバーとレインバイザーを装着して完全装備になります。冬場はプラス防水手袋をします。
特にレインバイザーは眼鏡をしている私にとっては必須アイテムです。
水滴が眼鏡にダイレクトアタックすると視界は悪いわ車のヘッドライトが眩しいわで、事故る確率が急上昇します。
眼鏡をしている人にしかわからない雨のウザさですね。
なので眼鏡をしている自転車通勤の人にはホントおススメです。
|
|
雨合羽といえばこの前雨の日に長年愛用の雨合羽を着て出社したら、股の間が僅かに濡れていました。
雨合羽が破れたのかと確認したところ、破れてはいなかったのですが生地が擦れて薄くなっていました。
どうやらサドルと生地が擦れて薄くなっていたみたいです。
そろそろ変え時の合図みたいなものですかね。
着やすかった雨合羽なのでちょっと寂しい気もしますが、股が濡れるのはあらぬ誤解を生むし恥ずかしいので引退ですかね。
雨での雨合羽通勤の方は上だけでなく下の方も注意した方がいいかもしれません。
思わぬ伏兵に濡らされますよ。