最近『ゲームセンターCX』のYouTubeチャンネルが開設されたようで見てみたら、有野課長が「スーパーマリオワールド」をプレイしていました。
私も子供の頃スーパーファミコンでやりこんだ思い出のソフトです。
クリアしたことは覚えているのですが有野課長がプレイしている動画を見て「これ今プレイしたらクリアできないかも・・・」と、真面目に思いました(^-^;
つい最近衝動買いした「スターオーシャン6」をクリアした私ですが、昔のゲームには今のゲームにはない難しさと理不尽が盛りだくさんなので、今プレイしたらおそらく心が折れるでしょう。
でも昔のゲームって時々無性にプレイしたくなるんですよね(^-^)
PS4の積みゲーもかなりの数あるのですが、レトロまでとはいかなくとも昔買ってクリアできなかったものや購入したきりでプレイしていないソフトを漁ってみました。
部屋を漁って色々あったソフトの中で私がプレイしたいと思ったのがこちら!
当時途中までプレイして辞めてしまったものが大半ですね(;´∀`)
何故途中で辞めたのかは覚えていませんけど・・・
幸いなことにWiiのゲーム機も手元にあり、ちゃんと動く状態なのですが・・・箱にしっかりと閉まってあるんですよね~これが。
ゲーム機を出すのが面倒なのと置き場がない! でもやりたいというこのジレンマ!!
とりあえず今はPS4の積みゲーを消化しつつ、年末の長期休みにやる予定です!
ちなみにPSvitaも発掘したので充電して起動してみると「テイルズオブイノセンスR」が滅茶苦茶途中の状態でしたw
もはやストーリーとか全く思い出せません(T_T)
据え置き機とは違い携帯機なので、暇なときに気分転換を兼ねてプレイを再開してみようと思います(*^▽^*)
そしてPSvitaの中にはさらに驚愕のソフトが眠っていました。
「高機動幻想ガンパレード・マーチ」です。
かなり昔に友達に勧められたのですが、その際は興味がなかったので少ししかプレイしませんでしたが今思うと非常に勿体ないことをしました。
あの頃は世界観とシステム面が理解できずに辞めてしまいましたが、今なら楽しめそうな気がするので挑戦してみたいですね。だって紛れもない神ゲーですからね(*^▽^*)
レトロゲームでふっと考えたのですが昔のゲームは何かバグがあっても今の時代のように「アップデートパッチで修正する」ということが出来なかったので、ある意味一発勝負だったんだな~と。
逆に一発勝負という緊張感が名作と呼ばれるゲームを作り出していたのでしょう。
今の時代のゲームはバグがあってもすぐに修正できるという点では便利ですが、「発売日を延期してでも良いからバグなしのゲームを提供してくれ!」と思ってしまうのは贅沢な悩みでしょうか?
「こちとらフルプライスで購入しとるんじゃ!」と最近は特に感じてしまいます(^-^;
制作発売する側にも色々とあるでしょうが、流石に発売日や次の日に容量が大きいアップデートがあるのは・・・ねえ?
まあその分今のゲームはDLCなどの追加コンテンツが豊富なので、クリアしてからも長く楽しめるのは魅力ですよね。
どちらが良いかは一概には言えませんが昔と今のいいとこどりが出来たら完璧なのにと、私は贅沢にも思ってしまいます。
そして私は積みゲーをいつになったら消化できるのか?
どれもプレイしたくて購入したので、死ぬまでには消化したい( ̄▽ ̄)