このお題を見て最初に考えたことそれは・・・「SFって何だっけ?」でした(;^ω^)
すぐにGoogleで意味を検索して「あ、空想科学小説のことね!」と思い出しましたw
さて私がSFと聞いて思い浮かんだものは「巨大人型兵器」です。
私の世代だと「ガンダム」や「エヴァンゲリオン」のことですね(^-^)
今の科学レベルだとやはり「巨大人型兵器」みたいなものを作るのは難しいのでしょうか?
そういう分野の素人との意見としては「意外と頑張れば出来るのでは?」などと思ってしまいます。
まあそもそも「ガンダム」や「エヴァンゲリオン」も「兵器」なので、戦争目的での開発はダメですが工事現場とかで使えそうですよね。大きい荷物とか運ぶときに便利そうですし(*^▽^*)
将来的には大型の人型ロボットを作り上げることが可能になるかもしれませんが、それほど需要がなさそうな気がします(;一_一)
「ガンダム」や「エヴァンゲリオン」しかり敵と戦う現実にない兵器だからこそ「かっこいい!」、「ロマンがある!」と感じるワケで、実際にあっても「何に使うの?」という感じになると思います。
「二足歩行型の大型ロボット」・・・正直「これ!」という使用目的が思いつきません。工事現場以外で(笑)
それに二足歩行型って案外使い勝手が悪そうですし(^-^;
人間(人体)と同じ動きが再現できたとしてもそれは「人体と同じ動きしかできない」という風になると思うので、正直微妙そうです。
でもやっぱり「ロマン」や「夢」ではありますよね(*^▽^*)
私が生きているうちにはお目にかかることはないですが、遠い未来に実現してほしいです。
「ロマン」と「夢」は大事です! 追いかけてなんぼです!!
ということで今週のお題「SFといえば」は「いまだ実現していないSF(空想科学小説)、それは巨大人型兵器!!」でした。