100円ショップで購入できる商品で、私が実際に使用して「これは!?」と思ったものを1つずつ紹介していきたいと思います。
お金がないこのご時世、100円ショップにお世話になることが多いと思います。
ですのでこの記事で紹介した商品が少しでもみなさんの生活の役に立ってくれることを願いつつ、さっそく紹介していきたいと思います。
今回紹介するのはダイソーで販売している馬油ハンドクリームです。
- 内容量➡60g(2.1oz)
- 原産国➡「MADE IN JAPAN」(日本製)
- 価格➡110円(税込み)
- 香料➡微香
- 単品サイズ➡5.5cm×3cm×13.5cm
- 天然保湿成分配合
- 販売名➡Dハンドクリーム(HC64)
- 製造販売元➡株式会社CNJ 東京都台東区上野3丁目22-8
<成分>
水、セタノール、グリセリン、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル、パラフィン、ミネラルオイル、ワセリン、馬油、スクワラン、ホホバ種子油、ヒアルロン酸Na、ヒバマタエキス、クレマティス葉エキス、セイヨウナツユキソウ花エキス、スギナエキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、トコフェロール、パルミチン酸セチル、オクチルドデカノール、BG、ジメチコン、TEA、メチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン、香料
以下は私が購入して実際に使用してみて感じたことを書いてみました。
もちろん商品の使用感は個人差があると思うので、参考程度に読んで下さい。
(※あくまで使用感の感想は私の個人的なものです。その点はご了承下さいm(__)m)
- 内容量60g(2.1oz)➡一般的なハンドクリームの容量は60~80gくらいだと思うので、60gは妥当だと思います。
- 香り➡私個人としてはそんなに嫌な香りではありませんでした。でも無臭ではなくほのかに香る感じなので、この香りが苦手な方は厳しいかもしれません。
- 手になじむ感覚➡スーッと伸びて素早く馴染んでくれます。それほどベタつき感もありませんでした。
- 原産国➡「MADE IN JAPAN」。この表示があるだけでものすごい信頼と安心感があります。
- パッケージ➡白地に馬の毛のような赤茶色の文字で「馬油 ハンドクリーム」とシンプルな感じ。馬油だけに馬のイラストも前面にありますよw
- 価格➡110円(税込み)。100円ショップで売っているので当たり前なのですが、この品質のものが110円で常に購入できることは非常に助かります。
私は仕事柄手の油分を持っていかれることが多いので、カバンの中や仕事場には馬油ハンドクリームは必ず常備しています(^-^)
冬場ほどではないのですが夏場でも油断していると、指先がカサついたり爪先にササクレができたりします。
現状私は馬油ハンドクリームを手放せません!!
これまで色々なハンドクリームを試してきましたが「香りが合わなかった」「クリームを塗った後のベタつきが酷い」などの理由で、結構悩まされました。
あとは「香り」「ベタつきナシ!」のハンドクリームに出会っても、お値段が・・・毎日使う人間からしたらお高いものが多かったです(/ω\)
その点ダイソーで販売している馬油ハンドクリームは内容量、香り、ベタつき感が私には非常に満足いくものだったので今回紹介させて頂きました。
何より110円なのが最大の魅力ですね。結構量を使う側としてはとくに(^-^;
ということで今回はダイソーで販売している「馬油ハンドクリーム」を紹介させて頂きました。
みなさんももし夏場でも手荒れに悩んでいたら、是非一度試してみて下さい。
※ 私は大丈夫でしたが万が一肌に合わずに異常が出た場合は使用を中止して、皮膚科に行って診察してもらって下さい。
私は近所の店舗で購入していますが「ダイソーオンラインショップ」でも購入できるので、以下にサイトのリンクを貼っておきますのでよろしければ覗いてみて下さい。