これで足元の防寒対策は完璧! 足元が寒い方におすすめのあったかグッズを3つ紹介します。
11月~2月くらいにかけては朝晩だけでなく、日中も結構な冷え込みです。
特に職場でデスクワークの方は暖房で顔や上半身は暖かくても下半身、とくに足元は対策しづらく冷えますよね。
私は末端冷え性なので冬の時期は足先が寒いを通り越して、痛いレベルです。
ここではおすすめの足元あったかグッズを3つ紹介していきたいと思います。
|
45~55°Cで直接足裏からじんわりと暖めてくれるため、足先まで暖かいです。
無音・無排気のため仕事や勉強の際に気になりません。
何より掃除がしやすいです。
デメリットですが上記に書いたこと以外は、私個人としてはありません。
それくらい使い勝手が良い商品です。
|
3つに折りたたむことで持ち運びが楽になり、コンパクトに収納できます。
高さが48cmのためサイズを心配せずに机の下で使用できます。
さきに紹介したフットヒーターと同じく、掃除がしやすいです。
またひざ掛けと併用することでこたつのような温かさになります。
ここで紹介しているパネルヒーターは1人で足元を暖めることをコンセプトに紹介しているので、部屋全体を温めるにはむかなくても問題ないです。
電気代に関しては温度の出力調整をすれば、抑えることができます。
|
冷えを感じやすい部位を集中的に発熱・保温し、発熱繊維が直接肌に触れない設計なのでムレを感じず爽やかな状態をキープします。
分厚い生地のため靴下で直接フローリングを歩いても、冷気から守ってくれます。
靴選びだけ気をつければ回避できるデメリットなので、さして問題ではないです。
以上3つの商品が私のおすすめの足元あったかグッズです。
暖房を入れれば上半身はどうにかなるのですが、足元の冷えに関しては対策が十分ではありません。
足元が冷えると風邪はひくし冷えによってお腹を壊すなど、体調不良の原因にもなります。
11~2月の冷え込みを考えると、足元の寒さ対策は重要です。
しかしヒーター関係は初期費用がかかるので足踏みしがちですが、普通に使用していれば故障することなく来年も使用できるので長い目で考えれば購入して損はないです。
足元の冷えで苦しんでいる方は、上記3つのグッズをおすすめします。