絶賛紅葉が見ごろの季節です。
毎日の通勤が自転車の私は、寒さで手袋をしていても手先が痛いレベルです。
寒さに震えながら毎朝紅葉を楽しみに自転車を漕いでいます(^-^)
秋は季節の中でも一番好きなのですが、1つだけ困っていることがあります。
それは落ち葉の中に隠れている木の実を踏んだ時の音。
「パンっ!」という破裂音です。
あの音がどうしても自転車のタイヤがパンクした時の音に聞こえてしまうのです(>_<)
「パンっ!」という音がするたびにドキドキしています。
ちょうどよく信号待ちで停車できたら、すぐに手で触って空気圧をチェックします。
そのくらい神経質になります。
自転車通勤の人間にとってパンクは最大の天敵ですから。
もしパンクしたら出勤時は遅刻確定、退勤時は疲労困憊の中でスマフォで修理できる店を探すという地獄です。
パンクは今年の夏以来していないで、そろそろしそうな予感がします(^^;)
ちなみに私は一昨年まで1年に自転車を1台壊すという偉業を続けていました。
原因は乗り方が荒いことと、私の体重が重いから。
しかし今乗っている自転車は無事に2年目を迎えています。
段差に注意した乗り方と、宅トレで少し体重が減ったお陰ですね!
相棒(自転車)は大事にしないと(^-^)
落ち葉を踏む・・・それはポテチへの誘惑です。
パリパリに乾燥した落ち葉を足で踏むと「パリっ!」という音がしますよね。
私にとってあの音はポテチへの誘いです。
ポテチを食べた時の「パリっ!」と同じ音にしか聞こえません。
だから秋はポテチの消費量が1年で一番上昇します。
それに比例して体重も1年で一番増えます(>_<)
く、恐るべき食欲の秋。
ポテチの誘惑に負けている=食欲の秋を満喫していることになるのかな?
体重の管理だけは気をつけよう。