こんにちは!
引きこもり気味の社会人です。
今日は宅トレについて書いていこうと思います。
「仕事終わってから体動かすのが面倒くさい」、「素直にジムに行けば?」と思う方もいると思います。
まあそう言わずに聞いてください。
さっそくですが私が思う宅トレのメリット!
自宅で出来るのがやっぱり一番の理由ですね。
会社から疲労困憊の帰宅途中に、ジムに行けるほどの余力は私には残っていません。
それにジムに入るのって結構勇気いりませんか? 私にとってはハードル高めですw
私の場合は自宅に着いてお風呂に入るまでの間に、YouTubeの筋トレ動画を見ながら10分~30分ほど体を動かしています。
服装もラフな格好で運動が終わったらそのままお風呂へ直行です。
ジムに行けば専門的かつ便利な器具が揃っていますが、正直そこまで鍛えるつもりはないので大丈夫って感じです。
費用の面でも私は宅トレ一択ですね。お金ないし(つд⊂)エーン
会社の友人で一年前からジムに月謝だけ払い続けている人がいます。
ちなみに「今年何回ジムに行った?」と聞いたら「2回」と寂しそうに答えました。
あーやっぱり仕事忙しいとそうなるよね。
自重トレーニングならアイテムいらずと書きましたが、最低限ヨガマットは持っていた方が便利です。直接床だと体を痛めますからw
私はなるべく費用を抑えたかったので、ダイソーでアイテムを揃えました。
まあ100円ではないのですがヨガマットやプッシュアップバー、アブローラーが330円~550円程で購入できます。しかも結構な高品質で!
良い時代になったものです(´▽`)
そして宅トレのお供と言ったらYouTubeの筋トレ動画でしょ!
正直一人で黙々と体を動かすのはシンドイです。
モチベーションが絶対的に上がらない!
でも動画を見ながらやればYouTuberの方が画面越しに声をかけてくれますし、何より一緒にやっている感覚で楽しめます。
短時間で初心者にも優しい効率的なメニューを組んでくれますし、やり方の解説もしっかりとしてくれます。
余談ですが私のオススメのYouTubeチャンネルを紹介しておきます。
- 山澤礼明【筋肉チャンネル】
- メトロンブログ
- BOOST ATHLETES
- のがちゃんねる
次は宅トレのデメリット
- マンションやアパートだと激しい動きができない。
- スペースの確保。
- モチベーションの低下。
- 筋トレにハマってくると費用がかかる。
マンションやアパートではヨガマットを引いても激しい動きは割とNG!
騒音問題でご近所さんと揉めます((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
それと運動できるスペースの確保が難しいです。荷物が多い部屋は特にね(;^_^A
自宅はあくまで生活空間で、運動する場所ではありません。
さらに自宅=完全なプライベート空間。気が抜けまくります。
とくに仕事から帰ってきて自宅のドアを開けたら外面スイッチOFF。仕事終わりの一杯に即突入するケースが多いです。実際私も高確率でそうでしたw
最近はそうなる前に運動してお風呂に入ってから、一杯やるようになりましたが。
宅トレを続けていくと段々と楽しくなってきて、筋トレグッズにもこだわりたくなります。
こだわること自体は悪いことではないのですが、購入を検討している筋トレグッズが結構なお値段になるようならジムに行くこともオススメです。
体を動かすことが億劫にならなくなってきたのなら、ジムに行って更なる高みを目指すのもアリです。
ランニングマシーンやエアロバイクなど自分で購入したら結構な出費になるものも、ジムに入会すれば使えるので筋トレにハマってきたのなら選択しとして考えてみて下さい。
私は宅トレで満足しているので、ジムデビューは当分先になりそうですが。
宅トレに限らず体を動かすことでダイエットになるのはもちろん、気分転換にもなります。
会社で嫌な事があった日に体を動かして汗をかくと、気分がスッキリします。
私の場合は体を動かしている間は無心になれるので、余計なことを考えずに済むからです。
それに続けていくと体に変化が現われて成果を実感できます。
もちろん気分が乗らない、やりたくないと思う日もあります。
そんな日は無理せず休みます。嫌々やっても楽しくないですしね。
最近は体を動かすことが楽しいと感じるようになったので、毎日の宅トレは欠かせません。
「継続は力なり」です。
みなさんもダイエットと気分転換もかねて、宅トレをしてみてはいかがでしょうか?
案外ハマるかもしれませんよ(^o^)
ダイエットや筋トレの効果をあげたい人は、プロテインやサプリメントを摂取するのもアリです。
オススメはマイプロテイン!
低価格で高品質なうえ筋トレ初心者でも手を出しやすいです。
結構な頻度で色々なセールもやっているので、お財布に優しいですよ(^^♪